運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1994-03-04 第129回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

住友赤平炭砿閉山に伴いまして、三月二日に正式の産炭地域関係の各省庁等連絡会を開催いたしまして、北海道、赤平市からの要望を聴取いたしております。今後各省とも連絡をとりながら、次回の会合、恐らく四月十一日の週ということになると思いますが、この連絡会を通じまして可能な限りの対策をまとめていきたい、このように考えている次第でございます。  

市川南

1985-12-11 第103回国会 衆議院 法務委員会 第4号

その結果、法務局といたしましては、本省にも相談したわけでありますけれども、この人は先ほど申しました北海道赤平市を本籍地とする佐々木てる子さんに間違いないということの認定をいたしまして、本人にもその旨を通知し、関係の市町村の方にもその旨を連絡して、その後の戸籍の手続の上で、きちんと子供さんの分についてもするというふうな運びになった次第でございます。

枇杷田泰助

1985-04-10 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

戸田委員 これは後で詳細触れますけれども、例えば北海道赤平市の場合は、百四十六万八千有余の生活保護対象者の中で、人口二万四千三百八十人で六百七十一人の被保護者がおって、総体二七・五パーミルを占める。こういうところは税金も入ってこないのですよ。それから田川郡の場合は十万六千六百三十一人の総人口に対して、被保護人員が二万一千二百七十五人おって一九九・五パーミルですよ。二〇〇パーミル近い。

戸田菊雄

1975-12-17 第76回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

            下げの  一〇、鉱害復旧促進に関する請願(多 件     賀谷真稔紹介)(第三三二〇号) 請 願   一、福岡県稲築町の山野鉱漆生鉱閉山に伴    う財政援助に関する請願多賀谷真稔君紹    介)(第九五号)   二、同(大橋敏雄紹介)(第六〇六号)   六、炭鉱保安対策確立に関する請願田代文    久君紹介)(第三二七五号)   七、同(多田光雄紹介)(第三二七六号)   八、北海道赤平地区

会議録情報

1975-12-05 第76回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

    細谷 治嘉君       鬼木 勝利君    松尾 信人君  出席政府委員         通商産業省立地         公害局長    宮本 四郎君         資源エネルギー         庁石炭部長   高木 俊介君     ――――――――――――― 十一月二十日  炭鉱保安対策確立に関する請願田代文久君紹  介)(第三二七五号)  同(多田光雄紹介)(第三二七六号)  北海道赤平地区

会議録情報

1961-12-06 第39回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第14号

去る十一月三十日に、北海道赤平市の福住炭鉱においてガス爆発事件が起こり、不幸にして多くの犠牲者を出しましたことに対しましては、委員会においても哀悼の意を表したいと存じますが、委員の方々の御要請もあり、閉会中の委員派遣につきましては、委員長に御一任願っておりましたので、昨日議長に申請をいたし、本日派遣委員の諸君が出発いたすこととなっておりますので、以上御了承をお願いいたします。  

有田喜一

  • 1